ホーム

CLOUDSEED BLOG

矢印

SEO対策

矢印

Googleペナルティとは?種類や原因、対策方法をWebマーケティングのプロが解説

時計

Googleペナルティとは?種類や原因、対策方法をWebマーケティングのプロが解説

Googleペナルティとは?種類や原因、対策方法をWebマーケティングのプロが解説

こんにちは。株式会社クラウドシード、Webマーケティング部です。

Webサイトを運営する方の中には、「急にWebサイトのアクセスが激減した」、「検索エンジンで自社のサイトがヒットしなくなった」という悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?

“アクセス数の激減”、“検索順位の下落”はGoogleペナルティが原因かもしれません。

この記事では、Googleペナルティの種類や原因、具体的な対策方法をご紹介します。概要の把握はもちろんのこと、Googleペナルティに強いサイト作りができるようになるので、ぜひ参考にしてください。

目次

Googleペナルティとは?概要を解説

Googleペナルティとは、Google社がWeb開発者向けに提供しているガイドラインに違反しているWebサイトに対して課される処分措置のことです。

Googleは、Webサイト運営者に対してウェブマスター向けガイドラインというマニュアルを提供しています。基本的に、この内容を見てサイト作りすることが求められるため、1度は目にしたことがある方もいるのではないでしょうか?

その中にある具体的なガイドラインでは、使用を禁止する下記のような手法が紹介されています。

  • 自動生成コンテンツの使用
  • リンクプログラムの参加
  • クローキング(検索エンジンと人間のユーザーそれぞれに異なるコンテンツを表示させること)
  • 不正なダイレクト
  • 隠しテキストや隠しリンクなど

このような行為をするとご紹介しているGoogleペナルティを課される可能性があるのです。

Googleペナルティは2種類ある!

Googleペナルティの種類は大まかにわけて下記の2種類です。

  • 手動ペナルティ
  • 自動ペナルティ

それぞれの種類について詳しく解説します。

検索順位に大きな影響あり!手動ペナルティとは

手動で早急に対策が必要なGoogleペナルティです。

手動ペナルティはクローラー(自動情報収集プログラム)ではなく、検索エンジンを管理している人間が直接確認して指摘しているという特徴があります。自動ペナルティよりも罪が重く、“インデックスが消える”、“サイトが検索順位から飛ぶ”という現象は手動ペナルティによって起こっている可能性が高いです。

手動ペナルティが起きているどうかはSearch Consoleから簡単に確認することができます。Webサイトの管理者の方は下記のURLにアクセスしてください。

Google Search Console 

Googleアカウントでログインしてください。そうすると下記の画像のようにGoogle Search Consoleのサマリーが表示されます。

Google Search Consoleのサマリー

サイドメニューから『セキュリティと手動による対策』の中から『手動による対策』を選択します。

サイドメニューから『セキュリティと手動による対策』の中から『手動による対策』を選択します。

上記の画像のように『問題は検出されませんでした』と表示されていれば、手動ペナルティは課されていません。しかし、問題が表示されている場合、重いペナルティが課されている状態になるため、早急に解決していく必要があります。

解決するのが難しい自動ペナルティ

Googleのアルゴリズムによってコンピューターが自動的に課したペナルティのことです。手動ペナルティよりも処分は重くありませんが、検索順位などに一定の影響を与えます。

自動ペナルティの厄介な点は、確認しづらいことです。手動ペナルティのようにSearch Consoleに表示されたり、直接メッセージが来たりしないため、ペナルティを受けているかどうかも判別することが難しくなります。

また、改善するためには、クロールによる再評価を待つ必要があるため、時間がかかります。

ペナルティ後に起こるサイトへの影響

ペナルティ後に起こるWebサイトの影響を知ることで、自社サイトがGoogleペナルティを課されているかどうか判断する際に使うことできます。実際に、どのような影響を受けるのがぜひご確認ください。

①インデックスが消える

検索エンジンに登録されていたインデックスが消えることがあります。インデックスが消えている場合、記事のタイトルを検索エンジンに打ち込んで検索しても表示されません。コラムから集客することはもちろんのこと、トップページさえ表示されない事態になるため、Search Consoleのメッセージなどを参考にして早急に解決する必要があります。

②検索順位の低下

2つ目は、検索順位が下がることです。

Webマーケティングにおいて検索の上位表示は非常に重要なポイントになります。なぜなら、検索順位が上位であればあるほど、集客を得やすいからです。

しかし、Googleペナルティを課されてしまうと検索順位が下がるため、集客効果が弱くなります。アクセスが少なくなったり、コンバージョンを得られづらくなったりするため、デメリットが多いです。

③SEO対策の効果が得られづらい

3つ目は、SEO対策の効果が得られづらい点です。

先ほどご紹介したように、自動ペナルティはGoogleからの通知が来ないため、気付きづらいという特徴があります。そのため、ウェブマスター向けガイドラインに遵守しているつもりでもGoogleペナルティを課されているというケースは少なくありません。

当然ですが、Googleペナルティを課されているWebサイトは、SEO対策を施したところで成果を得られづらいため、費用対効果が悪くなりがちです。そのため、早急な解決が求められます。

Googleペナルティ対策に効く3つの方法

Googleペナルティ対策に効く3つの方法

Googleペナルティを課されると集客効果に大きな影響を与えるため、日ごろからペナルティを課されないようにWebサイトを運営する必要があります。具体的にどのような対策方法があるのか解説しますので、ぜひ参考にしてください。

自動生成・無断複製コンテンツを作らない

自動で生成したコンテンツ、無断で複製したコンテンツを作らないことです。

自動生成・無断複製コンテンツは、下記のようなページを意味します。

  • キーワードが含んでいるだけで文章として成り立っていないコンテンツ
  • 自動ツールによって生成された後、人間の編集を介さないコンテンツ
  • 複数のWebページからテキストをつなぎ合わせて作られた文章など

簡単に言えば、ほかのサイトのページを丸ごとコピーしたり、文章の自動生成ツールを使ったりしたらいけないということです。コンテンツ制作をする際は、ユーザー目線になった品質の高いものを提供することが求められます。

リンクの貼り方に注意する

ページにリンクを貼るときは、下記の点に注意する必要があります。

  • そのリンクは不自然ではないか?
  • 隠しリンクを使用しないか?

ウェブマスター向けガイドラインでは、不自然なリンクや隠しリンクを禁止手法として公開しています。そのため、このような行為はGoogleペナルティの対象になるため注意が必要です。

不正なリダイレクト

不正なリダイレクトをしないことも対策のひとつです。

リダイレクトとは、あるURLを読み込んだあと、自動的にほかのページに遷移させられることを意味します。不正なリダイレクトはGoogleペナルティの対象になるため、そのようなリダイレクトがサイト内に見つかる場合、早急に対処することが求められます。

まとめ

Googleペナルティ

今回は、Googleペナルティの概要や種類、対策方法について解説しました。Googleペナルティは、WebマーケティングやSEO対策に必要な知識です。Webサイト運営者は、ご紹介した情報を参考にしてGoogleペナルティを課されないサイト運営が求められます。

もし、Googleペナルティを課されてしまったという方は、Webマーケティング等を専門にする企業に任せてしまうのもひとつの方法です。株式会社クラウドシードでは、Webサイトの最適化、Webマーケティング戦略のサポートを行っていますので、興味のある方は以下よりお気軽にご相談ください。

クラウドシードお問い合わせ

CONNECTION

POPULARITY

Figmaで作る&使える~簡単なパターンの作り方~のコピー
時計

2023/02/02

Figmaで作る&使える~簡単なパターンの作り方~

ORIGINAL SERVICE