ホーム

CLOUDSEED BLOG

矢印

Webサイト制作

矢印

Webサイトのコンテンツ制作 3つの注意点

時計

Webサイトのコンテンツ制作 3つの注意点

Webサイトのコンテンツ制作 3つの注意点

こんにちは。株式会社クラウドシード、Webマーケティング部です。

企業にとってWebサイトは、企業の情報や扱っている商品やサービス内容を伝えるだけではなく、広告、販売、集客や採用などの手段になっており、企業の社会におけるコミュニケーションツールとして無くてはならないものです。

しかしながら、Webサイトのコンテンツ制作において、文章や画像に付随する著作権のことなど基本的なルールを知らないで制作してしまうと、Webサイトの成果に大きく影響するばかりではなく、重大な問題を引き起こしてしまいかねません。

この記事では、Webサイトのコンテンツを作る時に、やってはいけない3つのことについてお伝えします。Webサイトのコンテンツ作りにおいて最も重要なことになりますので、これからWebサイトを制作される方は、ぜひ参考にしてください。

目次

1.他のWebサイトなどから文章をコピー&ペーストしてコンテンツを作ってしまう

他のWebサイトなどから文章をコピー&ペーストしてコンテンツを作ってしまう

コンテンツ制作において最もやってはいけないのが、他のWebサイトなどのコンテンツから文章をコピー&ペーストして記事を制作してしまうことです。また、インターネット上の文章だけではなく、書籍や他の媒体に掲載されている文章をそのまま転載してしまうことも、もちろんやってはいけません。

さまざまな媒体に書かれている文章は、情報の取捨選択や価値判断がなされた上で、伝えるための工夫がされています。そこには、常に何らかの知的活動の成果や、創作性があり、基本的に著作権が存在します。そのような文章をコピー&ペーストしてしまうということは、著作権を侵害することになってしまうからです。

ただし、出典元を明記した上で他の人が書いた文章を引用するのは問題ありません。文章の主張をわかりやすくするために他の文章を引用する場合、引用文のトータルの分量は文章全体の2割程度以内にすることをオススメします。

2.引用を正しく行わないでコンテンツを作ってしまう

引用を正しく行わないでコンテンツを作ってしまう

他のWebサイトなどのコンテンツから文章を引用する時には、引用のルールに基づいて出典元を明記しなければなりません。ルールを守らずに引用してしまったり、また、引用した文章を勝手に編集したりすることも、場合によっては著作権侵害とみなされてしまう可能性があるので、やってはいけない重要なことになります。

基本的には、引用する文章は、引用を示すblockquateタグを使い、引用であることを明確に示します。その上で、以下の情報を明記することが必要です。

他のWebサイトから文章を引用する場合

サイト名、著者名、「記事のタイトル」、記事の公開(更新)日時、URL、最後に閲覧した年月日

書籍など紙媒体から文章を引用する場合

著者名(編集者名)、「記事のタイトル」、『本のタイトル』、出版社、発行年、記載ページ

また、直接文章を引用していなくても、内容を参考にした書籍などがある場合は、参考文献として明示しましょう。参考文献の記載は必須ではありませんが、自分で書いた記事の主張を補強することにもつながりますし、盗作を疑われることを防ぐことにもつながるので記載しておくことをオススメします。

3.画像を正しく使用しないでコンテンツを作ってしまう

画像を正しく使用しないでコンテンツを作ってしまう

記事の内容を象徴するような画像イメージを用いることで、記事を読みやすくすることはコンテンツ制作において大切なことです。しかしながら、著作権フリーではない画像や、著作権者の許諾を得ない画像を使ってしまうなど、画像を正しく使わないでコンテンツを作ってしまうこともやってはいけないことになります。

画像を使用するためには、著作権の権利を侵害しないかどうかきちんと確認してから使いましょう。画像加工の可否や、クレジット表記の仕方など、提供元によって画像使用の条件が違ってきますので、画像ごとにどのような条件下で使用可能か、細かく確認することが大切です。また、著作権フリーのものであっても、ライセンス表記が必要なものもありますので、その場合も忘れずにきちんと記載しましょう。

まとめ

この記事ではコンテンツ制作においてやってはいけない以下の3つのことについてお伝えしました。

  1. 他のWebサイトなどから文章をコピー&ペーストしてコンテンツを作ってしまう
  2. 引用を正しく行わないでコンテンツを作ってしまう
  3. 画像を正しく使用しないでコンテンツを作ってしまう

コンテンツ制作においては、信頼性の高いものを作ることが最も大切です。特に他の媒体に掲載されている文章を引用したり、画像を使用したりする場合は、著作権についてや文章の引用や画像使用のルールをきちんと理解しましょう。その都度使用できる条件を確認し、ルールを守ってコンテンツ制作をしていくことがとても重要です。

これからWebサイトを制作する人はぜひ参考にしてください。

Webサイト作成でお困りの企業様がいたら

Webサイト作成について「どんなWebサイトを作ったらいいかわからない」「Webサイト制作をお願いしたいけれど、どこに依頼したらいいか困っている」という企業様がいらっしゃいましたら、ぜひ、株式会社クラウドシードにお任せください。

クラウドシードではWebサイト制作に加え、Webサイトの維持管理、運用に関するコンサルティングも請け負っております。Web制作会社ならではのノウハウや知見を活かし、お力添えさせていただきます。

お客様の課題やご要望に合わせたプランを提案させていただき、初期費用は一切いただきません。ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、以下よりお気軽にお問い合わせください。

クラウドシードお問い合わせ

CONNECTION

ブランディングサイトとは?サイトの目的と掲載コンテンツ、作り方のポイント、制作費用の相場をお伝えします。
時計

2022/02/14

ブランディングサイトとは?サイトの目的と掲載コンテンツ、作り方のポイント、制作費用の相場をお伝えします。

Webサイト作成において、制作費以外にかかる費用とは? 維持費・管理費・運用費の詳細と相場をお伝えします
時計

2022/02/07

Webサイト作成において、制作費以外にかかる費用とは? 維持費・管理費・運用費の詳細と相場をお伝えします

POPULARITY

Figmaで作る&使える~簡単なパターンの作り方~のコピー
時計

2023/02/02

Figmaで作る&使える~簡単なパターンの作り方~

ORIGINAL SERVICE