ホーム

CLOUDSEED BLOG

矢印

Webサイト制作

矢印

Webサイト制作会社選びでやってはいけない5つのこと

時計

Webサイト制作会社選びでやってはいけない5つのこと

Webサイト制作会社選びでやってはいけない5つのこと

カテゴリー:

こんにちは。株式会社クラウドシード、Webマーケティング部です。

企業にとってWebサイトは、企業の情報や扱っている商品やサービス内容を伝えるだけではなく、広告、販売、集客や採用などの手段になっており、企業の社会におけるコミュニケーションツールとして無くてはならないものです。

しかしながら、Webサイト制作の過程で、制作会社選びで失敗してしまっては、望むような成果が出るWebサイトを制作することができません。

この記事では、Webサイト制作会社の選定で、やってはいけない5つのことについて解説します。これからWebサイトを制作される方は、ぜひ参考にしてください。

目次

1.契約内容が適切でない制作会社と契約してしまう

契約内容が適切でない制作会社と契約してしまう

まず、制作会社選びで絶対にやってはいけないのが、契約内容が不適切な制作会社と契約してしまうことです。中でもWebサイトの制作として、Webサイトを制作するためのパソコンやWebサイトを制作するためのソフトをリース契約で提供するという内容の契約を結ぼうとする制作会社には注意しましょう。

というのも、そんな制作会社と契約を結んでしまった場合、

  • ・事業者間の取引にはクーリングオフが適用されない
  • ・リース契約後の中途解約もできない

という問題が起きる可能性があります。

つまり、Webサイト制作に問題があったり、運用に問題があったりしても、制作会社を変更することができなくなることもあります。さらに、リース契約が満了したらWebサイトの所有権がなくなってしまうという問題も起こります。

Webサイトソフトの悪質なリース契約に関しては、中小企業庁も注意喚起をおこなっています。

中小企業庁の注意喚起

くれぐれも契約内容をしっかり吟味し、確認して契約を結ぶようにしましょう。

2.目的と予算に合っていない制作会社と契約してしまう

Webサイトを制作するにあたって、作りたいサイトの目的や、どのぐらいの予算で作るかによって、選ぶ制作会社が全く違います。

Webサイトを使って集客に力を入れたいにも関わらず、デザインに強みのある会社を選んでしまったり、予算を大きくかけないで制作するつもりなのに、大手の制作会社に依頼してしまったりすると、望んでいるWebサイトを制作することができず、また思うような成果を出すことができません。

しっかりと、予算規模や目的に合わせた制作会社を選ぶことが重要です。

3.見積金額が適正でない制作会社と契約してしまう

見積金額が適正でない制作会社と契約してしまう

制作会社から出された見積金額が適正でないのに契約してしまうことも、やってはいけないことの一つです。

例えば、

  • ・見積金額が高すぎると感じているのに、きっとそれだけしっかりした内容なのだろうと安易に契約してしまう
  • ・見積金額が思ったより安かったので、これはよかったと思い、安易に契約してしまう

といったことがあげられます。

見積金額が高いからといって、きちんとした業者とは限りません。時には、専門知識がない企業の担当者の弱みにつけこみ、多額の費用を請求するような悪徳な業者もいます。

また、見積金額が安い場合も同様で、「安かろう悪かろう」で、思うような対応をしてもらえなかったり、質が悪いサイトができあがってしまったりすることもあります。

いずれにしても、1社ではなく3社程度から見積もりを取って比較し、内容をしっかり確認して契約を結ぶようにしましょう。

4.Webサイト制作で制約の多いCMSを使っている制作会社と契約してしまう

Webサイト制作会社によっては、サイト制作の際に特定のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を使ってサイトを制作する会社があります。

CMSは、HTMLやCSSなどプログラミングの専門知識がなくともWebサイトの構築、運用、管理ができるシステムです。Wordソフトを使うような感覚で簡単にサイト制作ができたり、運用の際も更新が簡単にできたりします。そういったメリットが多いので、多くのWebサイト制作会社でCMSを使ってサイトを制作しています。

しかしながらCMSにもさまざまな種類があるので、中には制約が多いCMSを使って制作を行う制作会社もあります。そういうWebサイトは、デザインを変更しにくかったり、独自ドメインを使用できなかったり、サイトの構造を変更しにくかったりというデメリットがあります。

WordPressやMovable Typeなど、シェアが大きく、使い勝手のいいCMSを使ったWebサイトを制作してくれる制作会社をオススメします。

5.管理・運用にノータッチの制作会社と契約してしまう

管理・運用にノータッチの制作会社と契約してしまう

Webサイトは制作して公開して終わりではありません。管理運用していくことでサイトを制作した目的を叶えていくものです。

しかしながら、制作会社によっては、Webサイトを作成するだけで契約を終了し、管理や運用にノータッチという会社もあります。そういった会社に制作を任せてしまうと、その後の管理していく方法や、運用していく方法がわからず、結局Webサイトを放置してしまうといったことになりかねません。

Webサイトの制作会社と契約するには、その後の管理、運用の部分に関してもしっかりサポートしてくれる制作会社に依頼することをオススメします。

まとめ

Webサイト制作の際に、制作会社を選ぶ際にやってはいけない5つのこと

本記事では、Webサイト制作の際に、制作会社を選ぶ際にやってはいけない以下の5つのことについて解説しました。

  1. 1.契約内容が適切でない制作会社と契約してしまう
  2. 2.目的と予算に合っていない制作会社と契約してしまう
  3. 3.見積金額が適正でない制作会社と契約してしまう
  4. 4.Webサイト制作で制約の多いCMSを使っている制作会社と契約してしまう
  5. 5.管理・運用にノータッチの制作会社と契約してしまう

制作会社を決める際には、顧客の立場に立ってWebサイトの作成だけではなく運用サポートなども相談にのってくれる会社を選びましょう。

また、3社程度、見積もりを取って比較し、中身をしっかり吟味して契約することをオススメします。

これからWebサイトを制作する方は、ぜひ、参考にしてください。

Webサイト作成でお困りの企業様がいたら

Webサイト作成について「どんなWebサイトを作ったらいいかわからない」「Webサイト制作をお願いしたいけれど、どこに依頼したらいいか困っている」という企業様がいらっしゃいましたら、ぜひ、株式会社クラウドシードにお任せください。

クラウドシードではWebサイト制作に加え、Webサイトの維持管理、運用に関するコンサルティングも請け負っております。Web制作会社ならではのノウハウや知見を活かし、お力添えさせていただきます。

お客様の課題やご要望に合わせたプランを提案させていただき、初期費用は一切いただきません。ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、以下よりお気軽にお問い合わせください。

クラウドシードお問い合わせ

CONNECTION

POPULARITY

Figmaで作る&使える~簡単なパターンの作り方~のコピー
時計

2023/02/02

Figmaで作る&使える~簡単なパターンの作り方~

コード生成やバグ修正ができるおすすめのAIツール9選
時計

2024/04/26

コード生成やバグ修正ができるおすすめのAIツール9選

ORIGINAL SERVICE