オウンドメディアとは?サイトの目的と掲載コンテンツ、作り方のポイント、制作費用の相場をお伝えします
カテゴリー:
こんにちは。株式会社クラウドシード、Webマーケティング部です。
企業にとってWebサイトは、いまや企業の情報や扱っている商品やサービス内容を伝えるだけではなく、広告、販売、集客や採用などの手段にもなっており、社会におけるコミュニケーションツールとして無くてはならないものです。しかしながら、いざ、Webサイトを作ろうと思っても、その種類も内容も多岐にわたっていて、何からはじめていいかわからないとお困りの方も多いのではないでしょうか?
本記事では、これからWebサイトを作るにあたって、何から始めていいのかわからない、あるいはWebの制作会社の選び方がわからないとお悩みの方に向けて、オウンドメディアについて、その目的と掲載コンテンツの詳細な内容、作り方のポイント、費用の相場についてお伝えします。Webサイトを制作するにあたっての予備知識として、ぜひ参考にしてください。
目次
オウンドメディアの概要とその目的は?
オウンドメディア(Owned Media)というのは、企業で所有するメディアの総称です。主にWebサイト、ブログ、メルマガ、SNSアカウントや紙媒体のパンフレットなど企業で制作するさまざまなメディアのことを指します。オウンドメディアとしてのWebサイトは、企業の情報を発信するためのサイトとして、主にブログ形式のものになります。
テレビ、ラジオ、新聞、Web広告など企業が広告費をかけて情報を掲載するものを「ペイドメディア(Paid Media)」といいます。また、ブログやSNSなどでの消費者やユーザーの口コミをはじめとする情報発信を「アーンドメディア(Earned Media ※Earnedは獲得したという意味)」といいます。これらにオウンドメディアが加わって、三大メディアと言われています。企業の広報活動は、これら3つのメディアをうまく使うことがポイントになります。
中でもオウンドメディアは、ペイドメディアやアーンドメディアにはない、以下の3つのメリットがあります。
- 1. 作成したコンテンツを資産として残すことができる
- 2. ペイドメディアと違い、掲載できる情報に制限がない
- 3. アーンドメディアと違い、掲載情報の内容をコントロールできる
では、オウンドメディアはどのような目的で制作されるのでしょうか? 以下に主な目的を4つご紹介します。それぞれ詳しく解説します。
1. 企業イメージの定着:ブランディング
オウンドメディアは、企業のブランド戦略のひとつの柱となるサイトです。オウンドメディアで企業の独自コンテンツを発信することで、企業イメージの定着につながるからです。また、オウンドメディアを通じて、信頼できる情報を発信することで、顧客の企業への信頼度が高まります。さらに顧客の共感を得られれば、ファンの形成につながります。
2. 見込み客の育成:リードナーチャリング
ナーチャリングというのは、英語の「nurture:育成する、養育する」に由来した言葉で、リードは見込み顧客のことです。商品やサービス、企業についての情報を、オウンドメディアで発信することで、商品やサービスに関心が薄い層にアプローチし、徐々に興味関心を高めていくように育成します。
3. 採用・教育:リクルート
採用活動において、採用・リクルートサイトとは別に採用を目的とした「採用オウンドメディア」を制作することがあります。採用オウンドメディアを制作し、運用することで、企業の理念や商品やサービスに興味を持ち、深い共感を得た求職者が応募することにつながります。また、オウンドメディア内の情報は、新人教育の教材としても使うことができます。
4. 広告売上:マーケティング
オウンドメディアでコンテンツを発信し続け、魅力的なメディアとして多く読まれるようになると、広告を掲載して収益を得ることができます。また、有料コンテンツを配信して収益を得るという方法もあります。自社のメディアで情報発信をすることは、有料広告以外に自社の商品やサービスをアピールする手段となるので、有料広告の費用削減にもつなげられます。
ただし、オウンドメディアは、制作してから集客や売上の効果が出るまでに時間がかかるというデメリットもあります。また、ドメインやサーバー代に加え、きちんとした内容のコンテンツを作るためには、制作費もかかります。
とはいえ、コンテンツが積み上がり、サイトが充実してくると、継続的にユーザーの目にとまるようになっていきます。また、ユーザーにしっかりと情報発信が行われるため、オウンドメディアを通じたユーザーの顧客単価が高くなるという特徴もあります。
オウンドメディアに掲載するコンテンツは?
オウンドメディアに掲載するコンテンツは、基本的にブログ形式の記事です。SEO(検索エンジン最適化)対策を施しながら、企業が取り扱う商品やサービスについての情報を発信していくものです。また、記事の中に、問い合わせなどのCTAと呼ばれるユーザーの行動を喚起させるバナー画像やボタンを設置します。
ブログ記事はオウンドメディアの目的に合わせてターゲットを決めて、ターゲットが知りたい情報を届けるようなものにします。何を誰に届けるのか、という基本的な設計が一番重要です。ターゲットが知りたい情報の対策キーワードを割り出し、それをもとに記事構成を考えていきましょう。
オウンドメディアを成功させるためのポイントは?
オウンドメディアを成功させるためのポイントは、大きく分けて3つあります。以下、3つのポイントについてそれぞれご紹介します。
1. オウンドメディアの目的をしっかり決める
この記事では、オウンドメディアを制作する目的について4つ紹介しましたが、最も重要なことはオウンドメディアを通じて到達したい成果を明確にすることです。目的があいまいになってしまうと、オウンドメディアの運営そのものが目的になってしまい、何の成果も生み出さないものになってしまいます。そうならないためにも、目的を明確にし、しっかりとした戦略を立てることが大切です。
2. SEO対策をしっかりする
オウンドメディアを立ち上げたからといって、すぐにターゲットユーザー層が読者になってくれるわけではありません。検索エンジンやSNSなどオウンドメディアにたどりつくための流入経路が必要になります。それらの流入経路を確保するためには、なんといってもSEO対策が重要です。
まず、顧客調査や市場調査を通じてきちんとした分析をもとに見込み顧客になるターゲットユーザーを定めましょう。ターゲットユーザーのニーズを想定し、想定される検索キーワードを割り出して、記事を設計します。ユーザーが困っていることについての解決につながるような情報など、ユーザーが知りたいことを伝えるコンテンツを制作することがSEO対策の基本的なやり方になります。
3. 良質なコンテンツを育てながら、しっかり運用する
オウンドメディアは、制作してすぐに販売や実績という成果があらわれるわけではありません。コツコツと記事をつみあげながら、メディアを運営して、じっくり育てていく必要があります。
質の高いコンテンツを制作し続けることに加え、コンテンツのPV数(プレビュー数)やCVR率(コンバージョン率:読者が問い合わせや資料請求などの行動を起こしたかどうか)を分析しながら改善を繰り返し、運用していくことが大切です。
オウンドメディアの制作費用の相場は?
ここまで、オウンドメディアの概要について述べてきましたが、実際にオウンドメディアサイトを制作するのにどれくらいの費用がかかるのか、気になるところではないでしょうか?
おおよその相場は以下のとおりです。ただし、オウンドメディアはコンテンツを積み上げ、定期的に更新していくサイトなので、以下の構築費用以外に、定期的な運用コストがかかってくるのでご注意ください。
まとめ
この記事では、これからWebサイトを作りたいと思っている方に向けて、オウンドメディアについて、その概要と目的、掲載するコンテンツと作り方のポイント、費用の相場について紹介しました。
Webサイトとしてのオウンドメディアは、企業の情報を発信するためのサイトとして、主にブログ形式のものになります。
オウンドメディアは
- 1. 企業イメージの定着:ブランディング
- 2. 見込み客の育成:リードナーチャリング
- 3. 採用・教育:リクルート
- 4. 広告売上:マーケティング
の4つの目的で制作されます。
掲載されるコンテンツは基本的にブログ形式の記事です。記事内にCTAと呼ばれる問い合わせなどユーザーの行動を喚起させるバナー画像やボタンを設置します。
また、オウンドメディアを成功させるポイントとして
- 1. オウンドメディアの目的をしっかり決める
- 2. SEO対策をしっかりする
- 3. 良質なコンテンツを育てながら、しっかり運用する
の3つをご紹介し、それぞれ解説しました。
これからオウンドメディアを作る方は、ぜひ参考にしてください。
Webサイト作成でお困りの企業様がいたら
Webサイト作成について「どんなWebサイトを作ったらいいかわからない」「Webサイト制作をお願いしたいけれど、どこに依頼したらいいか困っている」という企業様がいらっしゃいましたら、ぜひ、株式会社クラウドシードにお任せください。クラウドシードのWebマーケティング部では、Web制作やWeb制作に関するコンサルティングも請け負っております。Web制作会社ならではのノウハウや知見を活かし、お力添えさせていただきます。お客様の課題やご要望に合わせたプランを提案させていただき、初期費用は一切いただきません。ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、以下よりお気軽にお問い合わせください。