ホーム

CLOUDSEED BLOG

矢印

SEO対策

矢印

SEO初心者のためのディスクリプションの効果と書き方

時計

SEO初心者のためのディスクリプションの効果と書き方

SEO初心者のためのディスクリプションの効果と書き方

カテゴリー:

Webが発達した現在では、Webを通して購買や集客をするのが当たり前の時代になりつつあります。
自社サイトから集客するためには、SEO対策が必要不可欠です。

検索が当たり前の時代となり、検索で表示されたページタイトルの下に説明文(スニペット)が表示され、自分が調べたい内容と合っていれば、クリックします。

クリック率が上がると間接的に検索上位の表示につながるのでディスクリプションは、しっかり設定しておくべき内容となります。

今回はSEO対策として説明文であるディスクリプションについての目的・効果と基本的な書き方を解説しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

SEO対策のディスクリプションの効果と書き方について

ディスクリプションとは、検索結果のページタイトル下部に表示するそのサイトのページ説明文のことで、HTML形式のメタタグです。

メタタグは、HTML形式のタグでWebページの情報をWebブラウザや検索エンジンに伝えるもので、Webページには表示されません。

ディスクリプションの記載方法は、直接HTMLに書くか、WordpressなどCMSを使っている場合は、投稿画面の抜粋部分やCMSの管理画面から記載する場所があります。

ディスクリプションを記載する目的

過去に紹介した「初心者が意識するSEO対策のタイトルタグ設定について解説」は、検索で上位表示するためにサイト・記事の質と共に重要な要因となります。

ディスクリプションもタイトルタグなど同様にSEO対策として検索の上位表示するために必要不可欠なものか?というと直接的に上位表示に与える影響はほぼないです。

ディスクリプションの主な目的は「検索結果からユーザーが自分の調べたい情報に合っているかにの判断に役立てる」事が目的です。

直接的に上位検索の影響はないですが、間接的には影響があります。

ディスクリプションによる効果

ディスクリプションの目的がユーザーの情報判断に役立てることでだけであれば、検索の上位表示とは関係ないので雑に設定しても良いという事ではありません。

検索ユーザーや私自身含め、検索結果のページタイトルと説明文を見てクリックする層が一定数います。

そのため、クリック率に影響します。

ディスクリプションの設定をしなかった場合は、冒頭の一部または検索キーワードに適していると判断した部分を自動で持ってくるため、断片的な不自然なディスクリプションになる可能性があります。
検索したユーザーから見ても求めているコンテンツではないと判断され、クリック率が下がる要因になります。

そのため、ディスクリプションのSEO対策として直接的に上位表示に与える影響はほぼないですが、間接的にクリック率が高まれば検索上位表示される可能性が上がるため、質の高いディスクリプションを記載する必要があります。

ディスクリプションの末尾のスラッシュはいる?いらない?

いろいろ調べるとあるサイトには、末尾に/(スラッシュ)があるコードを掲載しているものがあります。そのため、初心者の方は、末尾にスラッシュがあるのとないのがあり、どちらが正解なのかでまた調べることになるかと思います。

結論として末尾にスラッシュは不要です。

なぜスラッシュがあるのかというと過去のHTMLの仕様では、末尾にスラッシュが必要で改行タグであるbrやimgタグの末尾が必要だったのですが、現在不要となりました。

ただ、末尾にスラッシュがあっても問題なく動作しますが、W3CのThe W3C Markup Validation Serviceでチェックするとinfoとして「Trailing slash on void elements has no effect and interacts badly with unquoted attribute values.」表示され、スラッシュは効果がないと表示されるのでできる限りスラッシュなしで記載していきましょう。

質の高いディスクリプションの書き方と文字数について

質の高いディスクリプションの書き方と文字数について

クリックしてもらうためには、ユーザーの関心を惹き、簡潔で、コンテンツ全体を要約しつつ、コンテンツを読むメリットを伝えることがSEO対策として最も適している内容です。

検索上位の表示に目が行きがちですが、地道にユーザーのために情報を分かりやすく伝えるのもSEO対策です。

ディスクリプションの文字数について

ディスクリプションの文字数は、120文字と言われています。

OGPのディスクリプションの場合で全文表示する場合は、100文字未満と言われていますが、そこまで細かくする必要はないかと思います。 ディスクリプションとOGPディスクリプションは、80文字から120文字までにする方が良いでしょう。

ディスクリプションの全文が表示されなくても冒頭の文章にて読むユーザーに適している内容を記載すれば、クリックされるのと文字が表示されていない部分に対して、期待を持たせる文章であれば、ユーザーは期待感を持ってクリックしてくれます。

質の高いディスクリプションの書き方

質の高いディスクリプションを作成するために以下の事を意識して記載しましょう。

  • 記載する前にターゲットを明確にする
  • ページコンテンツ全体の内容を簡潔に記載
  • キーワードを必ず含め、できるだけ冒頭にメリットを記載
  • 80文字から120文字を意識して、短すぎず・長すぎないようにする

まずは、コンテンツを作る前にターゲットを明確にする必要があります。

ターゲットに向けて記載する内容やどこまで落とし込むかなど、自分が読んでもらいたいターゲットの最適化をしてからディスクリプションを記載しましょう。

そして、ページ内容を簡潔に記載し、キーワードとメリットは冒頭に記載しておくのが良いです。 検索して全部のディスクリプション読まず、最初の文章である程度判断する場合がほとんどなので、最初に読んだ際にキーワードがあり、求めている情報があると判断して貰わない限り、中々クリックしてもらえません。

下記はGoogleの良い例として紹介されているものなので、ベースとして活用しましょう。

“Whoville の小さな町を震撼させる事件が発生しました。重要なイベントの前夜に、地元の高齢男性によって、すべての人々のプレゼントが盗まれました。事件について、今後のリアルタイム情報にご注目ください。”

“このガイドをお読みいただくと、卵を調理する方法を 1 時間以内に学ぶことができます。半熟両面焼きの目玉焼き、半熟片面焼きの目玉焼き、ゆで卵、ポシェなど、あらゆる方法を取り上げます。”

Google-検索結果のスニペットを管理する

SNSシェア用のディスクリプション

SEO対策としてSNSの流入は必要不可欠です。

そのためSNSでシェアした際のディスクリプション設定で、OGPと言われているHTML要素です。

OGPは、TwitterやFacebookなどでシェアした際のページコンテンツの説明文を記載するもので、シェア用のタイトル、ディスクリプション、ページの種類や画像などが設定できます。 OGPのディスクリプションのHTMLタグは下記となるので、設定しておきましょう。

CMSなど記載部分が明確に無い場合は、直接head内に記載しておきましょう。

まとめ

今回は、SEO対策としてディスクリプションの効果や目的に質の高い書き方を分かりやすく解説しました。

タイトルタグやディスクリプション以外にすることが多いSEO対策ですが、覚えて損はなく、今後のWeb運営において貴重に知識となるので、しっかり覚えていきましょう。

Webサイトから効率的に集客するためのSEO対策は、株式会社クラウドシードがおすすめです。株式会社クラウドシードは、Webサイト制作だけでなく、Webマーケティングの実績も豊富にあります。SEO対策はもちろんのこと、広告運用などのサポートも実施していますので、興味のある方は、下記のお問い合わせからお気軽にご相談ください。

クラウドシードお問い合わせ

CONNECTION

初心者が意識するSEO対策のタイトルタグ設定について解説
時計

2023/01/18

初心者が意識するSEO対策のタイトルタグ設定について解説

POPULARITY

ORIGINAL SERVICE