ホーム

CLOUDSEED BLOG

矢印

Webサイト制作

矢印

長く使えるWebサイトを作るコツを教えます!

時計

長く使えるWebサイトを作るコツを教えます!

長く使えるWebサイトを作るコツを教えます!

こんにちは。株式会社クラウドシード、Webマーケティング部です。

企業にとってWebサイトは、企業の情報や扱っている商品やサービス内容を伝えるだけではなく、広告、販売、集客や採用などの手段になっており、企業の社会におけるコミュニケーションツールとして無くてはならないものです。

しかもWebサイトを制作する方法やデザイン、コンテンツも変化が激しく、企業がWebサイトを制作してからリニューアルするまでの期間も短くなる傾向にあります。とはいえ、せっかく作ったWebサイトを短い期間でリニューアルしなければならなくなると労力も費用もかかってしまうので、せっかくサイトを作るならできるだけ長く使いたいものですよね。

この記事では、Webサイトを制作する際に、できるだけ長く使えるサイトを作る4つのコツについてお伝えします。これからWebサイトを作る方はぜひ参考にしてください。

目次

最新の技術を使ってWebサイトを制作する

最新の技術を使ってWebサイトを制作する

Webサイトを制作する技術は絶え間なく進化し続けています。以前はhtmlのコーディングによって制作していたものが、ホームページビルダーによるソフトウェアをパソコンにインストールして制作するようになり、さらにはMovable TypeなどのCMSをサーバーにインストールして制作するようになりました。また、近年ではフリーで使用可能なWordPressで制作するサイトが増えているなど、日進月歩で制作の仕方もどんどん進化しています。

このようにどんどん変化していく中では、当然古い技術は使われなくなっていきます。例えば、以前はサイトにアニメーションを使う時にはFlashという技術を使うことが主流でした。しかし、スマホ対応していないことやセキュリティ上の問題もあり、Flashを提供していたAdobeがサポートを終了してしまい、現在ではFlashの技術を使って制作されたサイトはリニューアルが必要です。

技術の進化が激しい中では、できるだけ最新の技術を使ってWebサイトを制作することがサイトを長く使うための最も重要なポイントになります。

サイトの横幅を可変できる技術を使ってWebサイトを制作する

サイトの横幅を可変できる技術を使ってWebサイトを制作する

また、サイトを制作する技術だけではなく、Webサイトを閲覧する方法も近年大きく変化してきました。パソコンだけでなく、スマホやタブレットでWebサイトを閲覧することも増えてきましたし、パソコンのデスクトップモニターの大きさも近年は横幅が広がっていることもあり、閲覧環境によってWebサイトの見た目が大きく変わることが問題となっています。

そこで新たに出てきたのがレスポンシブWebデザインです。サイトを閲覧する環境に合わせてその都度レイアウトやサイトの横幅を調整してくれるものです。パソコン用サイトとスマホ用サイトを作るよりも制作工程が少し複雑になりますが、今後さらに閲覧環境が変化していくことを考えるとレスポンシブWebデザインにすることをオススメします。

オーソドックスなデザインを使ってWebサイトを制作する

オーソドックスなデザインを使ってWebサイトを制作する

Webサイトのデザインも流行り廃りの激しいものです。斬新なデザインはすぐに人気が出てあっという間に広まりますが、廃れてしまうのも早いです。そのため、奇抜で目を惹くデザインよりも、オーソドックスに長く愛されるデザインを使用してサイトを制作することをオススメします。時間がたってもセンスの良さを感じるデザインはあります。特にトップページはWebサイトの顔と言えるような大切なページなので、古臭さを感じないデザインにすることが重要です。

Webサイトを制作したら、メンテナンスを欠かさずに運用する

Webサイトを制作したら、メンテナンスを欠かさずに運用する

Webサイトは制作して終わりというわけではなく、運用していかなければならないものです。そして、Webサイトを長く使うためには、メンテナンスを欠かさずに運用していくことがとても大切です。以下に必要な2つのメンテナンスについてご紹介します。

1.     サーバーのメンテナンス

サイトを置いているサーバーは、定期的にメンテナンスすることが必要です。コンテンツが増えてサイトが重くなったり、急にアクセスが多くなってサーバーがダウンしてしまったりすると、ユーザーにWebサイトの情報を届けることができなくなってしまいます。Webサイトを制作する時に、定期的なメンテナンスを考慮に入れてWebサイト制作会社と契約することをオススメします。

2.     コンテンツのメンテナンス

Webサイトにとって、コンテンツの更新頻度を上げることは最も重要なことです。新たなコンテンツを増やしていくことはもちろんのこと、サイト運営を継続していくうちに古くなってしまったコンテンツを現在の内容に更新していくことが必要です。

以前のコンテンツをそのままにして、新しく似たコンテンツを加えていくと、Googleの評価が分散してしまうというデメリットがあります。Webサイトの評価を上げて成果を出すためには、古いコンテンツの内容を常に更新していきましょう。

まとめ

Webサイト作成 クラウドシード

この記事では長く使えるWebサイトを作るコツについて以下の4つをご紹介しました。

1.       最新の技術を使ってWebサイトを制作する

2.       サイトの横幅を可変できる技術を使ってWebサイトを制作する

3.       オーソドックスなデザインを使ってWebサイトを制作する

4.       Webサイトを制作したら、メンテナンスを欠かさずに運用する

少しでも長く使えるWebサイトを制作するために、ぜひ参考にしてください。

Webサイト作成でお困りの企業様がいたら

Webサイト作成について「どんなWebサイトを作ったらいいかわからない」「Webサイト制作をお願いしたいけれど、どこに依頼したらいいか困っている」という企業様がいらっしゃいましたら、ぜひ、株式会社クラウドシードにお任せください。

クラウドシードではWebサイト制作に加え、Webサイトの維持管理、運用に関するコンサルティングも請け負っております。Web制作会社ならではのノウハウや知見を活かし、お力添えさせていただきます。

お客様の課題やご要望に合わせたプランを提案させていただき、初期費用は一切いただきません。ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、以下よりお気軽にお問い合わせください。

クラウドシードお問い合わせ

CONNECTION

プロモーションサイトとは?サイトの目的と掲載コンテンツ、作りかたのポイント、制作費用の相場をお伝えします
時計

2022/02/14

プロモーションサイトとは?サイトの目的と掲載コンテンツ、作りかたのポイント、制作費用の相場をお伝えします

これからWebサイトを作る人必見! どんなWebサイトを作ったらいい? 目的からサイトの種類を選ぶ
時計

2022/02/07

これからWebサイトを作る人必見! どんなWebサイトを作ったらいい? 目的からサイトの種類を選ぶ

POPULARITY

Figmaで作る&使える~簡単なパターンの作り方~のコピー
時計

2023/02/02

Figmaで作る&使える~簡単なパターンの作り方~

ORIGINAL SERVICE