「請負契約とSES契約にはどう違うの?」
「SES契約のメリット・デメリットはあるの?」
システム開発をSES契約で依頼しようと検討中の方は、このような疑問を持つことも多いでしょう。
そこで今回は、請負契約とSES契約の違いについて解説しながら、4つのメリット・デメリットを解説します。
この記事を読むことでSES契約の特徴を理解でき、円滑にシステム開発を依頼できます。ぜひ最後までご覧ください。
目次
請負契約とSES契約の違い
システム開発を依頼する際によく耳にする請負契約とは、システムの完成までが主な契約内容となります。したがって、報酬は納品されたシステムに対して支払われます。
一方でSES契約は、システムを完成させる義務はなく契約期間中の労働時間に対して報酬が支払われます。
以下に請負契約とSES契約の違いをまとめたので、あわせて参考にしてみてください。
SES契約のメリット4選
SES契約には、どのようなメリットがあるのか気になる方も多いでしょう。ここでは特に魅力的な4つのメリットについて解説します。
- 必要な人材を確保できる
- 仕様変更に対応しやすい
- 開発コストを管理しやすい
- 人材育成のコストを抑えられる
ぜひ、システム開発をSES契約で依頼する際の参考にしてみてください。
必要な人員を確保できる
SES契約にはシステムを完成させる義務はなく、契約した業務を行う契約方法になります。そのため、複数のエンジニアが助っ人として必要な場合に最適です。
システムの完成義務がないため、エンジニアも集まりやすい特徴があるので、システム開発に必要な人員を確保したい場合には、ぜひSES契約を活用しましょう。
仕様変更に対応しやすい
請負契約でシステム開発を依頼した場合、発注者側が成果物に対して指示出しができないというデメリットがあります。そのため仕様変更が生じても対応がしにくいのです。
一方でSES契約の場合には、システムの完成義務はありません。そのためシステム開発の途中までの作業を依頼する形であれば、仕様変更が生じた際にも発注者側で対応したり新たにSES契約を結んだりすることで柔軟な対応が取れます。
開発コストを管理しやすい
SES契約の場合には、エンジニアの労働時間に対して報酬を支払います。そのため雇うエンジニア数や依頼する業務内容で、ある程度の報酬を見積もれます。
助っ人エンジニアに支払う報酬がある程度見積もれていれば、全体の開発コストも管理しやすくなるのです。
人材育成のコストを抑えられる
システム開発には、さまざまなスキルや経験が必要になります。自社で優秀なエンジニアを育成しようとすると多くの時間とコストを要することが多いです。
しかし、SES契約でエンジニアを雇う場合には開発スキルや経験を既に有している人材を確保できるため人材育成コストなどを抑えられます。
SES契約のデメリット4選
魅力的なメリットがある一方で、デメリットもあります。ここでは特に注意したいデメリットを4つ紹介するので、思わぬトラブルに繋がらないように参考にしてみてください。
- 帰属意識が低い場合がある
- 業務への直接指示ができない
- 情報漏洩リスクがある
- 契約期間中にシステムが完成しない可能性がある
帰属意識が低い場合がある
SES契約後は発注側の会社に常駐してシステム開発を行います。しかし、派遣社員であることや、システムを完成させる義務がないためエンジニアによっては帰属意識が低くなってしまう場合があります。
帰属意識をきちんと持ってもらうためにも、職場環境を見直したり適切な業務量を割り振ったりなどの工夫が大切です。
業務への直接指示ができない
SES契約は、エンジニアに対して直接業務命令や指揮を取れない決まりになっています。もしこの決まりを無視した場合には、「偽装請負」という法律違反になり、罰金や懲役刑もあるので十分に注意しましょう。
直接、業務命令や指揮を取りたい場合には、SES契約ではなく労働者派遣契約を結ぶ必要があります。
情報漏洩リスクがある
SES契約に限らず、システム開発を外部へ依頼する際には、内部情報をエンジニアへ伝える必要があります。この際、最も気をつけたいのが情報漏洩です。
そこで情報漏洩のリスクを減らすためにも、秘密保持契約(NDA)を締結したりセキュリティシステムを導入したり対策を講じましょう。
契約期間中にシステムが完成しない可能性がある
繰り返しになりますがSES契約には、システムを完成させる義務がありません。そのためエンジニアの契約期間中にシステムが完成しない可能性もあります。
納期をきちんと意識して、SES契約を結んだエンジニアと自社のエンジニアとの作業内容を的確に割り振りし、効率よくシステムが完成するようにスケジューリングを行うことが大切です。
【懲役刑もある!?】システム開発依頼|SES契約の特徴と4つの注意点
まとめ
今回は、SES契約と受託契約の違いや4つのメリット・デメリットについて解説しました。システム開発は、受託契約と異なりシステムを完成させる義務がなく、労働時間に対して報酬が支払われます。
特に魅力的なメリットは、以下の4つがあります。
- 必要な人材を確保できる
- 仕様変更に対応しやすい
- 開発コストを管理しやすい
- 人材育成のコストを抑えられる
反対に注意したいデメリットは以下の4つです。
- 帰属意識が低い場合がある
- 業務への直接指示ができない
- 情報漏洩リスクがある
- 契約期間中にシステムが完成しない可能性がある
この記事を参考に適正な契約でシステム開発を依頼してみてはいかがでしょうか。
株式会社クラウドシードでは、システム開発のご相談を承っています。
開発コストを抑えるためのご提案も可能ですので、システム開発をご検討の方は以下よりお気軽にご相談ください。